当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

【虎ノ門】金刀比羅宮2021の初詣の混雑状況と参拝時間は?

【虎ノ門】金刀比羅宮2021の初詣の混雑状況と参拝時間は?

虎ノ門にある金刀比羅宮。

社務所がビルの中にあるので何とも言えない近未来的神社?でしょうか。

愛宕神社も近いのではしごもできちゃいますよね。

あわせて読みたい
東京愛宕神社【2021】初詣の参拝時間と混雑状況 東京タワーの近くにある東京港区にある愛宕神社(あたごじんじゃ)。 愛宕神社は商売繁盛や恋愛などにご利益のある神社です。 出世の石段があることで有名な神社ですね...

そんな金刀比羅宮の初詣の混雑状況などについてまとめていきたいと思います。

目次

【虎ノ門】金刀比羅宮の参拝時間は?

虎ノ門にある金刀比羅宮の通常の社務所受付時間は以下の通りです。

平日        8:30~17:30
土日・祝日  9:00~16:00
平日祈願受付 9:00~15:30
法人(会社)の新年仕事始め祈祷の場合は電話予約が10月から行われますので予約してから行きましょう。

【虎ノ門】金刀比羅宮の初詣の混雑状況は?

実は虎ノ門の金刀比羅宮はあまり混雑しません。

どちらかと言えばビジネスパーソンのお参りが多いので休み明けの1月4日以降お参りする方が多いように思います。

虎ノ門・金刀比羅宮の年末年始の行事

年越としこし大祓式・鎮火祭・除夜祭

12月31日 15時00~

※大祓受付は12月1日より開始

歳旦祭

1月1日

年神様に感謝し、来る1年間の安寧を願う行事です。

一般社団法人江戸消防記念会 第二區道具中梯子乗り奉納

1月4日 10時45分頃から

高い梯子の上で行う曲芸は本当に見事なものですよね。

初こんぴら前日祭

9日11時から

初こんぴら祭

1月10日 正午から

この初こんぴら祭の時まで 福銭開運のお守りがいただけます。

通常時に福銭開運のお守りはいただけませんので注意が必要です。

【虎ノ門】金刀比羅宮のご利益は?

四国にあるの金刀比羅宮と同じで、大物主神と崇徳天皇が祀られています。

御祭神である大物主神は、大国主命 と出会う際に「海から現れた」と言われているので海の神様や航海の神様なんて言われています。

海上守護、五穀豊穣、殖産興業、招福除災の神様と言われていますよ。

海事関係の方の参拝が多いようです。

また、結神社と喜代住稲荷が境内にあります。

結構小さいので見逃しがちですが忘れずにご祈願しましょうね。

結神社の方が良縁祈願、喜代住稲荷の方が金運の神様です。

ビジネスパーソンは喜代住稲荷の参拝をお忘れなく。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

テレビが大好きな主婦です!

目次