虎ノ門にある金刀比羅宮。
社務所がビルの中にあるので何とも言えない近未来的神社?でしょうか。
愛宕神社も近いのではしごもできちゃいますよね。

そんな金刀比羅宮の初詣の混雑状況などについてまとめていきたいと思います。
【虎ノ門】金刀比羅宮の参拝時間は?
東京、虎ノ門にある金刀比羅宮
鳥居×摩天楼のコラボ
何が言いたいかと言うと非常に秘封です pic.twitter.com/Fa5Ut8WkQW— Wasavi // 蓮THE子 (@wasatako) May 31, 2020
虎ノ門にある金刀比羅宮の通常の社務所受付時間は以下の通りです。
土日・祝日 9:00~16:00
平日祈願受付 9:00~15:30
【虎ノ門】金刀比羅宮の初詣の混雑状況は?
実は虎ノ門の金刀比羅宮はあまり混雑しません。
どちらかと言えばビジネスパーソンのお参りが多いので休み明けの1月4日以降お参りする方が多いように思います。
虎ノ門 金刀比羅宮で初詣。
福銭開運のお守りを買えた!
おみくじは凶だった(;´Д`) pic.twitter.com/TXHfpO59oD— もんもん (@monmon923) January 2, 2017
虎ノ門金刀比羅宮に初詣に行ってきました。全然混んでないし、穴場ですよ~!ご祈祷もして頂きました😊 pic.twitter.com/S99QobklCn
— 綾音🌎 (@ayane_katana) January 1, 2018
初詣 (@ 虎ノ門 金刀比羅宮 in 港区, 東京都) https://t.co/zg6MRyp82o pic.twitter.com/J75CWONuBE
— すの▲かぼちゃん (@snowman_wings) December 31, 2014
虎ノ門・金刀比羅宮の年末年始の行事
虎ノ門 金刀比羅宮
初こんぴら祭へ pic.twitter.com/4RRjuduqQo
— 埼玉のマッサン (@masahiko_otsuka) January 10, 2020
年越としこし大祓式・鎮火祭・除夜祭
12月31日 15時00~
※大祓受付は12月1日より開始
歳旦祭
1月1日
年神様に感謝し、来る1年間の安寧を願う行事です。
一般社団法人江戸消防記念会 第二區道具中梯子乗り奉納
1月4日 10時45分頃から
高い梯子の上で行う曲芸は本当に見事なものですよね。
初こんぴら前日祭
9日11時から
初こんぴら祭
1月10日 正午から
この初こんぴら祭の時まで 福銭開運のお守りがいただけます。
通常時に福銭開運のお守りはいただけませんので注意が必要です。
【虎ノ門】金刀比羅宮のご利益は?
虎ノ門金刀比羅宮。港区虎ノ門。日本橋にて予定があったのですが、その前に虎ノ門に立ち寄り参拝。ビジネス街で平日も賑わう虎ノ門のこんぴらさんですが、お盆期間は閑散としていてゆっくり参拝できました。都市型の美しい神社。久しぶりに頂いた御朱印には天皇陛下御即位奉祝の印も。#御朱印 pic.twitter.com/oQfAjnNz3F
— 御朱印・神社メモ (@jinjamemo) August 12, 2019
四国にあるの金刀比羅宮と同じで、大物主神と崇徳天皇が祀られています。
御祭神である大物主神は、大国主命 と出会う際に「海から現れた」と言われているので海の神様や航海の神様なんて言われています。
海上守護、五穀豊穣、殖産興業、招福除災の神様と言われていますよ。
海事関係の方の参拝が多いようです。
また、結神社と喜代住稲荷が境内にあります。
結構小さいので見逃しがちですが忘れずにご祈願しましょうね。
結神社の方が良縁祈願、喜代住稲荷の方が金運の神様です。
ビジネスパーソンは喜代住稲荷の参拝をお忘れなく。